美と健康のための「腸」の健康法



腸内の細菌

 

 

腸内環境は腸内の細菌が作りだしています。腸内の細菌には、栄養素、水分の吸収、免疫機能、精神安定に関わるホルモン分泌などの作用があります。こうした腸内細菌の働きと腸そのものの働きによって、人間の健康は保たれているわけです。

 

腸内細菌というと、汚いもののようなイメージがあるかもしれませんが、腸内細菌は、普段の体調不良、肌荒れ、風邪などを改善するための重要ファクターになることもあるのです。腸内細菌は100種100兆匹以上も生息しています。重量は1.5kg以上になるそうです。

 

この腸内の細菌を大きく分けると、善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分類されます。善玉菌はその名の通りに、人体に有益な働きをする菌で、ビフィズス菌、乳酸菌などがそうです。悪玉菌は、人に有害な働きをします。大腸菌、黄色ブドウ球菌、ウェルシュ菌などがそうです。日和見菌とは、善玉菌が優勢な場合は無害なのですが、悪玉菌が優勢になって腸内環境が乱れた状態では有害な働きをすることもある菌です。

 

代表的なのは、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌です。腸内環境は、生息するこうした腸内細菌のバランスによってかなり左右されます。腸内細菌の乱れは、体調不良だけではなく、未来の病気にも大きく関わるので、腸内環境を整えることは健康にとって非常に重要なのです。